宅建資格を独学で挑戦です!スマホだけで勉強できる宅建通信講座【スタディング】を始めました。
【スタディング】の無料で見れる動画では、宅建合格方法の5つのルールなども説明されています。
宅建の試験について
宅建、正確には宅地建物取引士の国家資格の試験になります。
受験資格
だれでも受けられる試験です。
実施団体
宅建の試験日
毎年10月の第3日曜日です。年に一度の試験となります。
宅建受験受付
インターネットでは、7月1日~7月15日
郵送では、 7月1日~7月15日
試験会場
試験会場は、都道府県で指定されています。
試験について
時間は、2時間 その間、トイレにも行ってもいけないのだそうです。
宅建の試験 合格率について
合格率は、15%~18%です。なんだか厳しそうですが、
四肢択一 50問で35点前後取ればいいらしいです。
四肢択一 50問で35点前後と聞くと なんだかいけそうな気がするのですが、甘いでしょうか?
宅建の勉強方法の一日の例
スマホだけで勉強できる宅建通信講座【スタディング】のいいと思ったところは、スマホさえあればいつでも すぐに勉強できるというところです。
宅建通信講座【スタディング】で会社に通勤しながら勉強する例が紹介されていました。
- 朝の電車で30分 ビデオをスマホで見る
- 昼休み 15分 問題をスマホでとく
- ビデオ 15分 スタンデングでは ビデオを倍速で見ることができます。
- 帰りの電車 30分 過去問題集をスマホで
- 自宅で WEBテキスト30分 スマホでポイントを見ることができます。
計2時間を上手にスキマ時間で勉強されている例でした。これがわざわざテキストを出して勉強擦るとなるとできないのですが、スマホならではの勉強方法だと思いました。
このように勉強するとなんとか時間を捻出することができるのだと思いました。