【スマホで宅建通信講座】 宅建資格を独学で挑戦! スマホで通信講座です。 試験まであと91日です。2019年は、10月20日が試験日です。
宅建の合格率は、15%~17%。そして、試験内容は全問マークシート方式で 4肢択一式です。 50問、試験時間は2時間です。
現在スマホで宅建通信講座の勉強中です。講座は、一応一通りやり終えました。
ざっと 一通りやり終えてみて試験合格に向けて自分りに思ったことをまとめてみました。
宅建資格合格のため
スタディング 宅建士講座 を 6月からやり始めました。勉強時間をみてみると約55時間です。どれだけの頭に入って理解できているのかは自分でもよくわかりません。
今日からは、宅建業法の過去問題をやっていこうと思っています。理解できていない場合は再度、動画の講座を見てチェックしていきたいと思います。
ざっと、一通り講座をやってみて思ったことですが 宅建資格の試験に合格するためには 覚えるべきポイントがある程度決まっているようです。そこをしっかりと押さえ覚えることが大切だと感じました。
スタディング 宅建士講座 では試験にでるポイントも教えてくれるので助かります。
宅建業法・権利関係・法令上の制限・税金についておぼえることが沢山あります。これだけを全部おぼえるとなるといくら時間があっても足りないということです。
試験にでるポイント以外は深追いしないということが大切だと感じました。
今日より過去問をやっていき どのような問題がでるのかを押さえていきたいと思います。
そして、宅建業法は 宅建試験問題50問のうち20問でるので とくにしっかり確認していくことが大切です。
スマホで勉強できる通信講座のご紹介です。
無料講座では 短期間で合格する攻略方法など説明されています。これから宅建の試験を受けようと思っている方は是非、チェックてみてください。
こちらの3つです ↓
さあ!宅建の勉強をがんばりましょう~!!